同窓生

同窓生

同窓生が、いつまでも元気で、しかも若々しくいられる方法を公開。

 

ただし、個人差は大きくあり、美容整形ではないので、多少、または過大な時間がかかり、結果が出るでしょう。
なお、体調が悪い時は、考えるよりまず病院で検査を。病気が治るアドバイスではありません。

 

運動遍
まずは、やめる話から。やるよりやめる方が簡単でしょう。
1:知らない人はびっくりですが、腹筋や、仰向けになって、脚や頭を上げる運動やめて

 

この動作は、起き上がったり、上げる時は腹筋を使うのですが、おろす時に、支点である腰の部分、正確にはおへその裏当たりに負担がかかります。
腰骨がそることによって、将来、分離症で骨折を招いたり、腰椎すべり症、脊髄管狭窄症などの原因になります。
若いころ、成長期でもやらないほうがいいです。あなたはもっとやらないほうがいいです。

 

姿勢
気になり始めた猫背
2:猫背を簡単になおすには、歩くときの重心をちょっと後ろにします。
やり方は簡単、歩く、おろす足を、かかとからおろします。そして足より若干体が遅れ気味に歩きます。歩幅も少しだけ広めに。

 

これができたら上級編として、肩甲骨をくっつける感覚で胸を出してください。

 

飲食
血糖値が高い人で一番気を付けてほしいものが飲み物です。

 

特に、ポカリ、オロナミン、青汁、100%還元フルーツジュース、などもコーラらのようにやばいと思ってください。知られていないのは、自分で作った100%のフルーツジュースです。果糖はいいものという考え方ですね。ところが、果糖は、腸でブドウ糖に変換できればいいのですが、少ない量しか一気にできません。余ったものは一気に肝臓に、怖いことです。量も多くなりますね。果物はそのままゆっくり食べましょう。


ホーム サイトマップ